帝王切開準備あったらいいものなーに?

けもけもママは2人子供を出産していますが、2人とも帝王切開でした。1人目は緊急帝王切開、2人目は予定帝王切開。2回経験して必要だと感じたものたちを紹介していきまーす!

動けなくとも自己完結できるよう制すべし!

産後の過ごし方で、帝王切開と経膣分娩では大きく2つの点が異なってきます。一つ目はずばり!動けないこと!!翌日歩行練習が行われるまで、自分で寝返りを打つこともできないです。せりに出されたマグロ状態です🐟(安いよ安いよ~らっしゃいらっしゃい♪)

なので、如何に動かずして生活できる様にするのかがキーポイント!ずっとパートナーが部屋にいないことのが普通ですから、動けなくとも自分でやりたいことは自分で出来る様にしておかないといけません!

長いスマホ充電ケーブル📱:スマホの充電切れたら誰も充電してくれません!予め枕元まで届くようにしておこう!!

ペットボトル用ストロー🥤:これは通常分娩の出産時にも必須のものですが、帝王切開では産後に大事です!!緊急帝王切開の方は産前産後両方に活躍するヒーローですよ!

小物入れ👝:これはベッド柵に付けられるタイプが本当便利!ポーチが落ちても拾えません🙌🏻リップクリーム・ウェットティッシュ・ティッシュ・メガネ・ペン・母子手帳などを入れておくと安心です♪

飲み物🥤:3日分くらいはあると安心!病院に給水機や自販機があっても、歩けずそこまで行くこと自体が困難もしくは行けなくはないけど地獄である場合があるので、多めに持ってきておいた方がお守りになります😇

これらに囲まれて、あとは為されるがままにベッドでキズ痛みと闘おう👊


【USB 延長コード 1m 延長 延長ケーブル ケーブル コード USBケーブル 細 100cm 20cm 0.2m 2m ロング 長い 充電 iphone ipad android micro アイフォン アンドロイド】[メール便送料無料] USB 延長コード {2}

ハジー安心ストロー 寝たまま飲める【在庫有】定形外送料無料 入院準備 介護ストロー ストロー ペットボトルストロー 福祉用食器 介護用品 敬老の日 ハジーストロー ハジー技研 ペットボトル用

【楽天ランキング1位入賞】LUCINA 入院時の便利グッズ。 ベッドサイド 収納 ポーチ 2way(ナチュラル)

髪の毛のベトベトを回避すべし!!

経膣分娩と異なること2つ目は、シャワーを浴びれる様になるまでの期間!病院や個人個人の産後の状態でも大きく異なりますが、経膣分娩だと早い病院では12時間後からだいたい産後翌日くらいから浴びれるところ多いです。しかし帝王切開の場合は、出産した日を0日目として、3日目4日目あたりからというところが多いです。

けもけもママの入院先は1人目の時は4日目、2人目の時は3日目でした。しかも1人目の時、経膣分娩だろうと思っていたこともあり、ずっと洗えず汚髪なるとは考えてもみませんでした😿私の1人目の出産は朝方入院からの次の日の夜に出産でした。かつ私が入院することになった前日、朝にお風呂入ろーとのん気に過ごしていたので、最後に髪を洗ったのは入院前日の朝だったのですー---!!!ガーーーーン!!

これ時間に換算してみたら、髪を洗えるようになるまで、205時間!!洗髪できたの6日ぶりだったんですー😿しかも、出産ブログ見た方は知ってると思いますが、バルーンに陣痛に点滴の針に電極にと緊急帝王切開を迎えるまで闘ってたので、アセニオイマシマシ(汗臭い増し増し)女の完成どぅえーす😭

産後翌日からシャワーを浴びれる様になるまでは助産師さんが体を拭いて下さるので、身体の臭いはどうにかなりましたが、頭皮も髪の毛もギトギトで・・・。恥ずかしくて布団を頭までかぶりたかったデス。

なので、拭くタイプのドライシャンプーがおススメです!!もちろんシャワーを使用した洗髪には遠く及ばないけれど、頭皮と髪の毛のギトギトが取れ、匂いもさわやかでリフレッシュできます🌷


花王 メリット デイプラス ドライシャンプーシート 12枚入り

退院時とその後の傷ケアのために

手術後、だいたいの場合は創部に専用のテープが貼られます。他の方は分かりませんが、私は1人目も2人目の時にも、シャワーを浴びれる時に見た時には、端がもうベロベロ剝がれてきます(切腹した所のテープすぐ剥がれるとか恐怖すぎ~)。先生も助産師さんもベロベロ剥がれてきてても何も気にしませーん。

最終的に退院する時にはその心もとないテープさん完全にはがされます!ただそのまま何もしなくて良いと言い切る助産師さんもいましたが、基本的に帝王切開による傷跡をできるだけ目立たなくするには、傷跡のケアが重要となってきます!

物理的刺激が多いと、傷跡が肥厚性瘢痕やケロイドになりやすい傾向にあります。なので、私はアトファインを1年貼り過ごしました。

2人目の時に退院の日にすぐ今アトファインをつけていいか先生にも確認すると、今すぐ貼ったほうがいいよと言ってくださりました。幸い1人目の時も2人目の時も傷口にトラブルが起こることなく、過ごせたのでお勧めです!


【あす楽】ニチバン アトファイン L 【帝王切開の傷あとケア】【ネコポス】【HR】

あとがき

1人1人色々なドラマのある出産。ハプニングはつきものだし、身体が痛くて辛いことも多い入院期間の中で、赤ちゃんのことと自分のことに集中できるよう、少しでも快適に過ごせるよう綴りました。誰かの役に立てれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました