2日目~朝食~
朝食はホテルの1階にお店があり、つけることが可能だったのですが、モーニングを食べに行ってみたいと思い素泊まりにしていたので、8時にホテルを出発し、近場で美味しいモーニングを食べれるという「BUCYO COFFEE」に向かいました。が・・・・失敗。
店に近づくと、遠くからみても分かるほど人が沢山いるところがありました。この日は日曜日、なめてました。30人組近く名前ボードには呼ばれてない方がおり、無理だと断念。すぐに名古屋駅の方へ向かいました。
長男ポテくんも朝ごはんを食べる気満々だったので、げんなり😿鬱々とした気持ちを晴らそうと名古屋JRゲートタワーホテルの「THE GATEHOUSE」の朝食を頂くことにしました。3組待ちでしたが、5分もかからずにお席へ案内してくれました。
大人\3,200円、小学生\1,850円、幼児(4歳から就学前)\1,350円
こちらブッフェなのですが、遅くなりすぎるとなくなってしまう、名古屋コーチンを使用した濃厚タマゴサンドがあるんです🤤とぅろんとぅろんのタマゴにふわふわ~なパンが出会って口の中でマリアージュします💒食べてほしー--です!!!
ブッフェは約130種類以上あり、私はカツオのネギとごま油のカルパッチョとひつまぶしに魅了されましたー🍴(前日たんまりひつまぶしを食べたのにまた食べるというww)
そして食後にバリスタさんが淹れてくれる「カフェラテ」を飲みました~!カフェでモーニングを食べれず、子供たちの苛立ちもマックスになり、親もピりついて過ごしていた気持ちが和らぎました😊
ちなみに子連れでどうかというところですが、言わずと知れたストッケの椅子も用意してくれますし、テーブルも広かったので、子連れで食事し易かったです。
↓卵サンドをクリックするとお店の詳細を確認&予約もできます🍴


2日目~SEA LIFE(レゴランド)~
2日目のメインはLEGOLANDです🎠お腹もいっぱいになったので、いざ出陣!!朝食先を緊急変更したことで、時間をロスしてしましました。
名古屋駅10:15発 あおなみ線に乗り出発🚋 → 金城ふ頭駅10:39着 \360円/1人 大人2人で\720円
11時前くらいにエントランス前に到着!今回レゴランドのチケットを入手した際に、レゴランドの水族館シーライフのチケットも購入しました。小さい水族館なので、サクッと見れるのは知っていたので、レゴランドの後に行こうと思っていました。
それは営業時間が違うからです。日によるので皆さんちゃんと確認して欲しいのですが、私が行った日はレゴランドが10時から17時。シーライフは11時から18時。なので、先にレゴランドへ行きたかったのです。なのに・・・・
おバカな私はレゴランドのエントランスが見え始めたあたりで、行列がありました。エントランスはもっと進んだ方だけど、ここでチケットの確認か何かしているのかしら?と勝手に想像してしまい、列に並ぶよう案内していた案内係の方に尋ねました。
「チケットもっているのですが、ここに並ぶ必要がありますか?」と。お姉さんは「チケット持っている方もこちらに並んでください」と言われ、そうかそうかと肝心なことを言葉に出していないことに気づきもせず並びました。並ぶと後からあとから、みんな吸い込まれる様に人が来て長蛇の列になりました。
その時ふと並んでいるところの壁を冷静に見ると・・・・海の生き物が描かれているではありませんか!?えっ!!!?さっき尋ねた案内係のお姉さんをきちんと見ると、ジャケットにはSEA LIFEの文字🤦♀️やらかした・・・列を出ようかと思いましたが、ちょうど11時で中に少しずつ案内されていて、短時間とはいえ並んでしまったし、後ろにも横にも列があり、わざわざ抜けるのも気が引ける感じになってしまったので、結果シーライフに突っ込むことに決めました~🐟45分くらいいたかなと思います。







2日目~LEGOLAND(前編)~
ついにレゴランドへ突入~!我が家が乗った乗り物等案内していきます🙋道に沿って案内するので、このまま回ると効率よく全部回れるのかと思います!良かったら参考にしてください!
到着時は残念ながらあいにくの雨☔まずは雨でも遊べるものに乗りました!
まずは入口近くのメーリーゴーランド「ブリックパーティー」。親がついていれば何歳でも乗れるので、家族みんなで乗れます🐎

その後、近く雨でも遊べるエリアブリックトピアにある「デュプロ・プレイ」へ🚶ここはデュプロのブロックが等身大で再現された世界で子供たちも大盛り上がり♪大きなブロックで作品を作るもよし、滑り台やシーソーなどの遊具もあります。


中には「デュプロ・エクスプレス」と呼ばれる親の付き添いがあれば何歳でも乗れる汽車があるので乗りました🚂
そうこうしている内に雨が止み始めたので、外の乗り物へも出陣!パイレーツショアにある「スプラッシュ・バトル」へ🚢海賊船に乗り、水鉄砲を使い宝箱を狙い命中させるアトラクション!これも親の付き添いがあれば何歳でも乗れます!我が家は弟タロくんが寝てしまったので、兄ポテくんと共に私が乗りました!

次はレゴニンジャワールドの「カイ・スカイ・マスター」へ!空を飛び回るニンジャ修行の旅に出るアトラクション🛬上下にライドを操縦しながらターゲットをシューティング!機能盛りだくさんでポテくん大興奮✨これは身長制限90cm以上で125cmまでは親付き添い要です。
ニンジャワールドにはちょっとしたゲームができるところもあり、家族で一緒にできて楽しめます♪
そして隣のナイトキングダムの「マーリン・フライング・マシーン」へ🛫ペダルをこいで、クルクルと回りながらどんどん上にあがれるアトラクションです。身長制限ガ90cm以上で120cmまでは親付き添い要です。弟タロくんは乗れないため、夫とポテくんがチャレンジしました。ポテくんは漕ぐペダルには足がつかなかったので、ひたすらに夫が頑張ってました🤣回るのと上がり下がりが楽しかったようで、ポテくんはずっと笑ってました♪
次はレゴシティの「レスキュー・アカデミー」へ🚒消防士体験ができる激熱なアトラクションです!雨がまた降ってきたところでしたが、ポテくんはパイロットと消防士になりたい少年なのでこのアトラクションを跳ばすわけにはいきません!嫌がる夫に寝ている弟を任せ、私とポテくんは出動🔥
このアトラクションが激熱なのは、消防車に乗り自分で消防車を動かして火事の現場へ駆けつけ、降車し、消火するメンバーとポンプから水をくみ上げるメンバーに分かれて消火活動をします。消火後、また消防車に乗り込み戻るという本格派!(これ6人まで1台に乗れるのですが、ポテくんと2人で1台に乗ったので、消防車を動かすのも、消火活動も全力で頑張りました😩)。これは身長制限90cm以上で110cmまでは親付き添い要です。消防アトラクションを今まで乗ってきた中では一番のクオリティで楽しかったのでぜひ乗ってください🔥
雨足が強くなってきたので、同じエリアにある「パレス・シネマ」でレゴシティのキャラが出てくる4Dシアターに行きたかったのですが、全力でポテくんに拒絶され、その隣の「ポリス・ビルディング・エクスペリエンス」へ👮レゴブロックで自由に遊べたり、レゴパトカーと囚人の入る牢屋があるので、ポテくんのお巡りさん遊びに火がつき、何度も私は逮捕され、パトカーの後ろに乗せられ、牢屋に入れられました🤣(私は何度も脱獄しました笑)

③へ続く☞

コメント